物性詳細 |
物質名称 | トリエチレンテトラミン Triethylenetetramine TETA N,N’-bis(2-Amino-ethyl)ethylenediamine 3,6-Diazaoctane-1,8-diamine スミキュアーTTA;Sumicure TTA(住友化学) N,N’-ビス(2-アミノエチル)エタン-1,2-ジアミン |
---|
登録番号 | |
---|---|
CAS番号 | 112-24-3 |
国連番号 | 2259 |
示性式 | NH2CH2CH2NHCH2CH2NHCH2CH2NH2 |
危険物分類 | 危険物質 |
消防活動 阻害物質 |
主成分 | 含有率 | ||
---|---|---|---|
状態 | 粘凋液体 | 爆発範囲 | |
色 | 無色~黄色 | 比重 | 0.9818 |
臭気 | 特徴臭 | 蒸気比重 | |
引火点 | 135℃ | 融点 | 12℃ |
発火点 | 338℃ | 水溶性 | 発熱して水に溶ける。 |
沸点 | 174℃(31mmHg);157 | 酸・アルカリ区分 | アルカリ |
毒性値(LD50) | 1600 mg/kg 経口 マウス | ||
毒性値(LC50) |
その他の性質 |
---|
酸化剤と接触すると、火災や爆発の危険性がある。 燃焼すると分解し、有毒なヒューム(窒素酸化物など)を生じる。強塩基であり、酸と激しく反応し、腐食性を示す。 強力な酸化剤と激しく反応する。ケトン、ハロゲン化炭化水素、シアン化物、ニトリル、エポキシドと反応する。 金属(アルミニウム、亜鉛、銅とその合金)を侵す。 |