訓練関係
令和5年11月14日 | 消防参第299号、消防消第403号
かぎ付きはしごを使用した訓練中に登梯していた消防職員が高さ約8.5mから転落して重傷を負った事案を受け、安全管理の再徹底を図ったもの |
---|---|
令和5年10月17日 | 消防参第277号、消防消第365号
水難救助訓練中に消防職員が死亡した事案を受け、安全管理の再徹底を図ったもの |
令和3年3月19日 | 消防参第72号、消防消第118号
山岳救助訓練中に消防職員職員が滑落し、その後死亡した事案を受け、安全管理の再徹底を図ったもの |
令和2年7月13日 | 消防消第198号、消防参第125号
学校プールで水難救助訓練中の消防職員初任総合教育の学生が溺れ、その後死亡が確認された事案を受け、安全管理の再徹底を図ったもの |
平成25年8月9日 |
消防消第170号、消防災第315号
消火訓練の準備中に重軽傷を負う極めて憂慮すべき事故が発生した事案を受け、消防職団員が消火訓練等の指導を行う際の安全管理について再徹底したもの |
平成22年12月28日 | 消防消第313号
消防職員がはしご車訓練中に死亡した事案を受け、安全管理の再徹底を図ったもの |
平成21年7月8日 | 消防消第197号
消防学校の教官が訓練中死亡したことを受けて、安全管理について再徹底したもの |
昭和53年6月28日 | 消防消第31号
救助隊の訓練時における事故の多発を受け、特に救助隊の訓練時における安全対策等徹底について通知したもの |
昭和52年6月29日 | 消防消第64号
消防学校及び消防本部における教育訓練中に機械器具の取扱い等の問題から事故が発生したことを受け、安全対策等の徹底について、通知したもの |