|
|
|
22H0006:建物火災(木造住宅)の火災原因調査時の床の踏み抜き事案 |
|
|
|
17I0060:火災原因調査時に落下物が調査員に直撃し、転倒して右膝を負傷した。 |
|
|
|
16H0031: 朝方まで消火活動を行い、その後火災原因調査を行った際について |
|
|
|
16H0040: 積雪時における住宅の屋根上での活動の危険性 |
|
|
|
15J0015: ピンセットによる右手背部の負傷 |
|
|
|
15H0024: 火災原因調査の現場において、強度が低下していた足場板を踏み抜き、池に転落したもの。 |
|
|
|
15H0086: 火災原因調査中における廃油ピットへの転落事故 |
|
|
|
15H0104: 火災原因調査を行っていた際、建物内の井戸に気づかず足を踏み入れてしまった。 |
|
|
|
10H0044: 全焼した建物火災において、火災原因調査を実施中、屋根瓦等が落下してきた。 |
|
|
|
10H0078: 火災現場で原因調査中、建物の梁が突然崩落し、私自身が受傷しそうになった。 |
|
|
|
10H0178: 火災原因調査中に土壁の落下による受傷危険。 |
|
|
|
09H0040: 火災原因調査時に焼け抜けていた床の近くを通ってしまった。 |
|
|
|
09H0313: 鎮火から長時間経過後の火災原因調査中のヒヤリハット事案 |
|
|
|
09H0314: 焼損家屋内で、火災原因調査時のヒヤリ事案 |
|
|
|
09H0315: 木造瓦葺一般住宅の火災原因調査中における、2階床の荷重崩落危険。 |
|
|
|
09H0479: 車両火災調査時火災車両のキャビンが下がり挟まれそうになった事例 |
|
|
|
09H0480: 火災現場鎮火後の原因調査中に、1階の床が抜け落ち、調査員1名が床下に落ちたもの。 |
|
|
|
08F0060: 火災原因調査中出火場所を特定するため、焼き物を確認整理していたところ、上方から腰部に構造材(胴差し)が落下し負傷した。 |
|
|
|
08H0118: 2階建て運送会社の火災現場での原因調査中、1階大型車両の消火水が入ったピット(高さ約1、5m)上で床抜けによる受傷危険 |
|
|
|
08H0228: 火災の原因調査中、全焼した木造家屋のトタン屋根が強風に煽られ、建物が一部倒壊した。 |
|
|
|
08H0410: 火災原因調査中に罹災建物の倒壊により、調査員が受傷しそうになった。 |
|
|
|
07J0092: 火災原因調査時に、地中にある浄化槽の天板を踏み抜き片足を負傷した事例 |
|
|
|
07H0345: 火災原因調査中、落下物で負傷しそうになった事例 |
|
|
|
07H0346: 木造2階建て共同住宅の焼損した2階居室床面から転落しそうになった。 |
|
|
|
07H0347: 火災原因調査中(掘り起こし)焼きした柱の組み込みが抜け、梁が調査員の肩をかすめ落下した。 |
|
|
|
07H0598: 火災調査現場で瓦の落下物 |
|
|
|
07H0599: 火災原因調査中における釘の踏み抜き事例 |
|
|
|
06H0168: 工場火災での原因調査中における再燃火災事例 |
|
|
|
06H0169: 木造2階建て建物火災の原因調査中における落下物危険 |
|
|
|
06H0170: 建物火災の原因調査中に屋根から瓦等が落下し、隊員に当たりそうになった事例 |
|
|
|
06H0264: 火災調査中に潜む危険事例 |